[PostgreSQL] SQLエラーコードが設定されない
2009.03.16 |Category …PostgreSQL
PostgreSQLのJDBCドライバはSQLExceptionがthrowされた際にSQLエラーコードを設定してくれないらしい。
そもそもSQLの実行結果に結果コードを返すようになったのが7系からで今はDBとしてはエラーコードを返す
もののSQLException発生時にそのエラーコードを設定してくれれば良いのにね。
一応Messageにエラーメッセージそのものは設定されるのでエラーメッセージの内容を拾って処理を切り分けて
あげるしか方法が無いかも。
つーかドライバやDBのバージョンによってメッセージは変わるものなんじゃないか?OSとか言語でも。
とりあえずSQLException(正確にはPSQLException)が発生した場合にPSQLExceptionを継承した例外クラス
のインスタンスを作って再throwさせてそのサブクラスの中でエラー判定をしようかと思うが、Exceptionの中で
リソースを読んで、エラーを切り分けて、とかする事になりそう・・・
あんま実装したくないなぁ・・・
そもそもSQLの実行結果に結果コードを返すようになったのが7系からで今はDBとしてはエラーコードを返す
もののSQLException発生時にそのエラーコードを設定してくれれば良いのにね。
一応Messageにエラーメッセージそのものは設定されるのでエラーメッセージの内容を拾って処理を切り分けて
あげるしか方法が無いかも。
つーかドライバやDBのバージョンによってメッセージは変わるものなんじゃないか?OSとか言語でも。
とりあえずSQLException(正確にはPSQLException)が発生した場合にPSQLExceptionを継承した例外クラス
のインスタンスを作って再throwさせてそのサブクラスの中でエラー判定をしようかと思うが、Exceptionの中で
リソースを読んで、エラーを切り分けて、とかする事になりそう・・・
あんま実装したくないなぁ・・・
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: