忍者ブログ
Admin§Write

ぷろぐらみんぐ徒然

文系4大卒がなぜか職業ぷろぐらまになって早10年。 とっくに三十路は過ぎた。 いつまでも派遣プログラマだと死亡フラグが立つのでそれよりきり前に脱出成功。今後の事はまだ良くわからん。 ここのところ愛してやまないバンドはFuzzy Control。 興味を持ってもらえたらうれしいです。 この欄だとタグが使えないみたいなのでURLも。 http://www.fuzzycontrol.jp/

HOME ≫ Category 「DTM」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[DTM] Re:ぼこぼこぼこぼこ

詳細はまた時間があるときに。

http://heppokopg.blog.shinobi.jp/Entry/76/

で音がぼこぼこ言うのを書いたけど、調べてみたらASIOドライバがオフになっていたのが原因でした。
設定しなおしたら快適快適。
PR

[DTM] ぼこぼこぼこぼこ

先日書いたとおり、DTMソフトウェアを新調しました。

SONARX1。

ソフトウェアとしてはさくさく動くし、操作感も悪くないし、まだ全く使えていないものの音源プラグイン含めて
多機能そうでいい感じではあるのですが・・・

ぼこぼこぼこぼこぼこぼこぼこぼこ

今使ってるのがEDROL製のUSBのオーディオインターフェイスなんですが、MIDIを鳴らすにも

ぼこぼこぼこぼこぼこぼこぼこぼこ

ギターを繋いでも

ぼこぼこぼこぼこぼこぼこぼこぼこ

ノイズの塊でどうしようか、と考えています。
ちょっと前の型なので、インターフェイスがダメなのかしら?でも7用のドライバでてるし、使えてるしなぁ??

しばし調査が必要そうです。

つか、SONAR,むずかすぃ。。。

[DTM] 久しぶりに音楽ソフトを新しいのにした。

パソコンで音楽をかじってたのはもう10年も前か。
当時はWindows98上でYamahaのXG-Worksなるものを使っていました。
そのソフトは今でも手元にある(と思う)のですが、さすがにWindows7な時代ではまず動きはしないだろう、という
のと64Bit版のマシンをせっかく使ってるので新しいのにしようと思って買い換えました。

今回採用したのは「Roland Cakewalk Sonar X1 Studio」です。

いや、実は結構前からDAWについては何にするのか悩んではいたんですよ。
10年前当時だとハードウェアもそれより前からYamahaの音源やシーケンサーを使っていたのでXG-Worksを選んだのですが、今はそれに固執する必要もないかな、と思いつつ、Yamaha製の有力なDAWが無かったのがその他を選んだ理由ですか。
XG-Worksのドラムエディタとか、パーカッション系のインターフェイスとかQYシリーズのリズムパートは好きだったんですけどね。

今回比較対象にしたのが
「Internet - Singer Song Writer 9」
すっごい悩んでました。
特に、Windows7対応のオーディオ/MIDIインターフェイス同梱パッケージもあったりして、最後の最後まで悩んでいましたが、Windows7 64bit版では32bitアプリケーションとして動く、と箱に書いてあったので残念ながら却下。
もっと古い版のSinger Song Writerは使った事があるのですが、非常に使い勝手が良かったと思います。

2者択一な感じでした。
Cubaseは難しいっていいうし(おぃ)

で、Sonarにしようと思って体験版をインストールしようとしたら、ダウンロードできるのがVer8。
正直、Ver8が最新だと思ってしまいましたわ。
このVer8の体験版を使ってみると15日しか使えない厳しい環境である上にソフトウェアMIDI音源が多分付属されていない?のでMIDIを使うとなるとハード音源が必要になりそうな感じ。
持ってるので問題は無かったですが。
旧OSだとOSに組み込まれているMIDI音源を使えるっぽいけど、Vista以降は仕様変更でそのあたりがめんどくさくなったらしい。細かい事は調べなかったけど。

このソフトウェアMIDI音源について一通り悩んでみた結果、製品版にはソフトウェアMIDIが同梱されているはず、とにらんで製品版を買ってきました。

ここでProducerにするかStudioにするかでまた悩んだのですが、私が使える範囲だと対して差はなかったので(ピアノ弾けないし。あはは。)Studioにしました。

その他今日気づいてびっくりしたのは、しょっぼいやつですが、一応ハードウェアMIDI鍵盤を持ってたのですが、引越しとかのどさくさで多分捨てたっぽい。見つからない。これを機に鍵盤も買って、少しでも練習しなきゃなー。



|PageTop|

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へっぽこPG】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog