忍者ブログ
Admin§Write

ぷろぐらみんぐ徒然

文系4大卒がなぜか職業ぷろぐらまになって早10年。 とっくに三十路は過ぎた。 いつまでも派遣プログラマだと死亡フラグが立つのでそれよりきり前に脱出成功。今後の事はまだ良くわからん。 ここのところ愛してやまないバンドはFuzzy Control。 興味を持ってもらえたらうれしいです。 この欄だとタグが使えないみたいなのでURLも。 http://www.fuzzycontrol.jp/

HOME ≫ Category 「Android」 ≫ [1] [2]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[Android] IS06と災害警報

そういえば、今回はIS06を使い始めて初めての災害でした。
初回の巨大地震が発生したときは携帯に災害警報が無かったのであまり気にしなかったのですがその後同僚の
携帯が同時に鳴り出したのを見てて思った。
案の定ですが、IS06は災害警報機能もついて無いようです。

過去誤作動した事もあったわけだし、誤作動だったらうざいなーとは思ってたけど、この手の災害系に対応してない
のはどうなんだろ?と思う。買うときには警報機能がついてるかどうかなんて気にしないもんな・・・

そういえば、災害用伝言板もあくまでもPCとして扱われるらしく、検索しかできないようですね。
こっちの方は3G回線時だけでもキャリア側でヘッダをつけてサービスの利用を可能にする、とかできないんですかね。

まぁ、キャリア側からしたら総務省から作れって言われたから作っただけの仕組みだからそんなにまじめに考えて
無いって言うのが実情だと思いますが。

私が遭難した場合、防災の手段が多少限定されてうと思うと、ちょっと怖く感じました。
PR

[Android] JDKのエディションにハマる

ようやく、新しいPCにもAndroid環境を作ろうと思ってAndroid SDKをダウンロード。
しばらくサイトを見てなかったけどr8まであがってたのね。
Androidも最新は2.3が出てるんだっけ?

で、インストールしようと思ったら
1.png
Detect whether Java SE Development Kit is installed.
Java SE Development Kit(JDK) not found

 - JDK がインストールされてないよ -

とか言われて困った。
Javaはマシン初期設定時にインストール済みだし、Javacに対するパスも通ってるし何だ??
と思っていたところ、
http://developer.android.com/sdk/requirements.html
にはWindows7は32bitも64bitも対応している、って書いてある。
使えるはずだが、ふとよく読んでみるとLinuxの欄に「64bit ディストリビューションの場合は32bit互換動かしな
さいよ」みたいな事が書いてある。

ものはためしと、PCにインストール済みの64bit版Javaをアンインストールし、32bit版を入れなおすとあっさりと
インストーラが起動した。

せっかくなので64bit版を入れたのが仇となってしまいましたわ。
まぁ、いずれAndroidSDKも64bit対応版が出るだろうし、特別に64bit版を使う要件も無いのでしばらく32bit版
を使うとします。

何はともあれ、SDKがきちんとインストールできてよかったよかった。

[Android] ハードカバー購入

IS06-Seriusの白を購入して、せっかくだからハードカバーもつけようと思って先ほど購入。
なんと赤。

写真を撮ろうと思ったけど家のどこでとっても家の中が写りこんでしまうんで今回は撮影を断念。
普段家で動画とか撮ってアップしてる人ってどうやってるんだろう?

今回残念だった点は携帯とカバーの間にSuicaを刺そうと思ったらサイズの都合上入らなかったことでしょうか。
似非おさいふケータイをやろうと思ってたのに(汗

まぁ、それはともかくとして4年ぶりにSuicaのカードを買ってきました。
今のSuicaって無くしても保障してくれる制度があるんですね。
名前と生年月日と電話番号を入力する必要があるのですが。
モバイルSuicaの頃は平然とクレジットカード番号を提示していたのでこれぐらいだったら問題無いですよね(違

そうそう。古い携帯電話に載っていたSuicaですが、Suicaそのものの力はauの契約とは別になっているらしく、
携帯の契約を切っていても普通に駅の改札も通れますし、買い物もできました。
ネットワークが津ながらないのでチャージができないですが、auそのものを解約していないのであればSIMを
差し替えればネットワークにつながるので定期やチャージができるのでスマートフォンユーザは古い携帯を
モバイルSuica専属として使うのもアリなんじゃないかと思った。
普段ひたすら定期であまりチャージが必要なく、かつ定期の期間が長いとそれで十分かな、と。
もちろんチャージにはSIMの差し替えが必要ですが。
それだけ気をつけていれば普段の充電もそんなに必要もないので悪い使い方では無いかと思いました。

[Android] GoogleMapの5.0が見つからない

IS06購入して2日間。
GoogleMapの5.0がアンドロイドマーケットに出てこない(汗)
この機種にして3Dが使えなかったら意味無いじゃん。

と思ってたところ、GoogleにてGoogle Map 5.0 apkとか検索したらインストールできるサイトを見っけた。
もともと入っていたのが4.5できちんと5.0にアップデートされてたからモノは問題ないとは思う。

ところで、マーケットって機種やキャリアによって検索結果が異なるのは何か裏でフィルタでもかけてるん
でしょうかね?どういう仕様なんだろ?

[android] Androidデバイスが認識しなくなった?

Androidでは結構はまって苦戦しておりますです。

現在、自宅と会社の両方のPCでAndroidデバイス(SH01)を接続している状況で、しばらく自宅PCに
接続していない状況で久々につないでみた。
すると、自宅PCでAndroidデバイスが認識しなくなって困ってた。

ドライバを再インストールしても変わらず、何度も抜き差ししても変わらず。
困ってたところ、ADBサービスの再起動

>adb kill-server
>adb start-server

で認識するようになった。
前回つないでからデバイスのアップデートを2回行ってけどそのあたりも何か関係あるのかしら?

まぁ、つながるようになってよかったよかった。



|PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へっぽこPG】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog