忍者ブログ
Admin§Write

ぷろぐらみんぐ徒然

文系4大卒がなぜか職業ぷろぐらまになって早10年。 とっくに三十路は過ぎた。 いつまでも派遣プログラマだと死亡フラグが立つのでそれよりきり前に脱出成功。今後の事はまだ良くわからん。 ここのところ愛してやまないバンドはFuzzy Control。 興味を持ってもらえたらうれしいです。 この欄だとタグが使えないみたいなのでURLも。 http://www.fuzzycontrol.jp/

HOME ≫ Category 「オススメツール」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Capture STAFF - Light

Alt + Print Screen かちっ
ペイントにぺたっ
必要な部分だけ選んで・・・・Excelにぺたっ

ぷろぐらまな仕事をしているとどうしても「仕様書」やら「マニュアル」やらを書かなくてはなりません。
その際に言葉だけでは説明しづらい操作やそもそも画面デザインなどは画面のコピーをとって貼り付けるのが一番。
というわけでWindowsデフォルト環境+MS Officeで作業を行うとどうしても上記のような作業をする羽目になって
しまいます。(そのままOfficeに貼り付ければいーじゃん。トリムできるし、という考えもありますが、この方法だと
必要以上の情報、特に業務端末のような機密情報が画面上に存在するかもしれない端末では基本的にNGだと
思っています。画像を無駄に貼り付けるとOfficeのファイルサイズがすくすくと成長してしまうのもイヤな理由で
すけどね^^;)

そこで、ディスプレイに表示された情報を手軽にコピーできるソフトで表題のCapture STAFF - Lightというものがあります。
下のURLよりダウンロード可能です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/

一旦起動するとホットキーが有効になって好きなときに範囲指定でスクリーンショットが取れるようになります。
Eclipseの設定画面みたいにダイアログが出てるのにALT+PrintScreenでもアプリケーション全体がスクリー
ンショットの対象になってしまうようなアプリケーションのスクリーンショットを取るのに重宝しています。
あと、スクロールキャプチャという機能がついていて画面が縦長の場合に画面をスクロールさせながらスクリー
ンショットを取ってくれるのもうれしいですね。(ただし、横方向は対応していません)
Webアプリケーションの開発などで縦長の画面を作ったときに全体図を一発で取れるのはかなりうれしいですね。

PR


|PageTop|

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【へっぽこPG】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog